初心者におすすめのソロキャンプ用品とは?絶対に外せないキャンプ用品を一挙紹介
初心者が買うべきソロキャンプ用品について
この記事を読むための時間:3分
最近は、テレビやネット動画でキャンプをする芸能人が増えてきました。また漫画やアニメなどのコンテンツで人気が出たこともあり、空前のキャンプブームが起きています。
そしてそれに伴い、家族や友人と複数人でキャンプをするのではなく、大自然の一人の時間を楽しむ「ソロキャンプ」が人気を集めています。ソロキャンプの魅力は、周囲に気を遣う必要もなく、自分の好きなことや好きな食事を楽しみゆっくりと過ごすところです。ソロキャンプの楽しむを知りハマる人が続出しています。
日々の忙しさやしがらみを全て忘れ、ゆっくりと贅沢な時間を過ごす。これなら人気が出るのも無理はありません。
今回の記事では、これからソロキャンプを始めようとしている人に向け、最低限必要なキャンプ用品を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
最低限必要なキャンプ用品8選
ここでは、ソロキャンプを始めようとしている初心者の方に向けて、最低限必要なキャンプ用品について紹介をしていきます。ソロキャンプは、一人で楽しむためのものなので持ち物は最小限少なくすることがコツです。また手軽さや価格などで選ぶのも一つの方法です。
必要なキャンプ道具① テント
ソロキャンプ用のテントを選ぶ場合は、「使いやすさ」「居住性」「重量」「コストパフォーマンス」「デザイン」のポイントを重視しましょう。
ソロキャンプは、大人数のキャンプと比べて手軽な点が魅力の一つです。テントも構造がシンプルなドーム型やワンタッチタイプなど使いやすいものを選ぶと設営や撤収の手間が省けておすすめです。
居住性に関しては、ゆったりと過ごしたいという方は前室がある居住性の高いテントはおすすめです。前室があるタイプなら雨の日の荷物置き場や、靴の脱着にも困ることはありません。
車であれば重視しなくても良いのですが、バイクやロードバイク、登山でソロキャンプを考えているなら、重量にはこだわりましょう。目安としては2k以下で、持ち運びをするときにできる限りかさばらずにコンパクト収納が可能なテントを選びましょう。
価格はできるだけ抑えたいけれど、できるだけスペックの高いものを選びたい。その場合は、口コミやレビューを参考にして価格と質が両立したタイプのテントを選んでください。もし分からなければ、実際に店舗へ行きキャンプに詳しい人の意見を聞いてみるのも良いですよ。
必要なキャンプ道具② テントマット
キャンプマットは、敷布団と同じような役割を果たしてくれます。基本的にテント内で寝袋とセットで利用するので、自分の体形や慎重にあったタイプを選ぶのがおすすめです。
小さすぎるのも問題ですが、大きすぎると持ち運びに影響が出るので注意するようにしてください。また、荷物を背負って長距離を歩く登山の場合は携帯性が求められるので、軽くてコンパクトなタイプを選んでください
またキャンプ場の地面は、夜間になるとかなり冷えるので熱遮断性が高いタイプを選ぶことをおすすめします。予算に余裕がなくスペックの高いマットを購入できないのであれば、低価格のマットを重ね使いをしてください。
必要なキャンプ道具③ 寝袋(シェラフ)
ソロキャンプには、寝袋(シェラフ)は必ず必要となります。寝袋がないと、たとえ夏場であっても寒くて眠れる状態ではないので注意が必要です。またシェラフには、封筒型とマミー型の2種類があります。封筒型は夏場にも涼しく圧迫感も少ないので、快適に眠ることが可能です。しかし、重量は比較的重く寒冷地仕様ではないので冬場には向いていません。
冬場にキャンプをするのであれば、マミー型の寝袋を選ぶのがおすすめ。マミー型は頭までしっかり包み込んでくれるので、保温・保湿に優れている特徴を持っています。シェラフには快適温度が設定されているタイプが多く、選ぶ際の重要なポイントです。
必要なキャンプ道具④ ランタン
ランタンはメインとして使用するのか、テーブルランタンとして使用するのか、テント内で使用するのかを決めてから選ぶことをおすすめします。使用場所が決まったら明るさを決めてください。
とはいえ、明るければ明るいほど良いというわけではありません。あまりにも明るいと近くのキャンパーに迷惑が掛かったり、明るすぎて虫が集まりやすくなるため注意が必要です。
必要なキャンプ道具⑤ チェア
キャンプには、何といってもチェアは必需品です。最初のうちは、高級品ではなくても大丈夫です。アルミフレームの軽量タイプで、コンパクトに折りたためるチェアがおすすめです。ひじ掛け部分にドリンクホルダーが付いているものを選ぶと非常に便利です。
必要なキャンプ道具⑥ テーブル
食事をしたり、調理をしたりと大変重宝するアイテムです。折り畳み式のコンパクトに使えるタイプがおすすめです。最近は、アルミ製でスタイリッシュなものが低価格で購入できるのでソロキャンプをする場合は、用意しておくことをおすすめします。
必要なキャンプ道具⑦ クッカー&カトラリー
クッカーは、鍋やフライパン。カトラリーはスプーンやフォーク、箸などのことです。使い捨てのものでも問題はないのですが、アウトドアをする限りはエコのことも考えながらキャンプを楽しむべきです。
必要なキャンプ道具⑧ バーナー
ソロキャンプで料理をするときに火を使うのは必須の行動です。手間を省いてカップ麺だけにするにても、熱湯は必要となります。そんなときに訳立つのがバーナーです。バーナーにも、さまざまな種類がありますが、初心者であれば最もシンプルで使いやすいシングルバーナーをおすすめ。慣れてきたら、火力が強いタイプに切り替えたり焚火台を揃えたりとバリエーションんを増やしていくと良いです。
初心者の方でもしっかりと道具を揃えればソロキャンプを楽しめる
ソロキャンプは、人によって過ごし方や楽しみ方は全く違います。
しかし、周囲のことを全く気にせずに自分だけの楽しみ方を探していくのは本当に魅力的だとは思いませんか?
全てを一人でこなすソロキャンプは、サバイバル能力を鍛えることができます。自分が持っている限られた材料で非日常を体験する。そんな不便も楽しみながら、ソロキャンプにチャレンジしてみてはどうでしょか。
【EWA Japan】スピーカー オンラインショップ | UITworld
UITworldはEWAの代理店【EWA Japan】としてEWAスピーカーを取り扱っております。
インテリアやプレゼントに人気の可愛らしい「小悪魔デザイン」のものから、
アウトドアやキャンプ・ドライブ・ダンスなど、外への持ち運びも簡単な小型で
高音質でおしゃれなものまで、Bluetooth・防水機能も兼ね備えておりどんな
シチュエーションにもおすすめです。
屋号 | 株式会社UITworld |
---|---|
住所 |
〒177-0045 東京都練馬区石神井台7-13-10 七富ビル201 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 定休日:土日祝 |
info@ewa-japan.net |